CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、 2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。

NECインタビューその5|日本製造業の強みとは?

(聞き手:CPE事務局 安部武一郎)

CPEへの要望

img_voice05-06

安部:
CPEに対するご要望はありますか?

久保田:
例えばTOEIC®は英語の初学者とネイティブスピーカーには明確に点数の差がでますね。
やがて、初学者は勉強してネイティブに近づいていく。リニアに上がる点数が知識や習熟度のレベルを表しているわけです。
CPEも合格した・しないというだけでなく、現在の能力のバロメーターであるようになって欲しいと思います。
自分の点数を見て、もう少しこの分野をがんばろうと思えるようにしたいですね。

安部:
その意味では、今回始めた試験結果閲覧サービスがお役に立てると思います。
出題された問題の正答率を7つのカテゴリ別に受験者にフィードバックしています。

これから受験される方へメッセージ

安部:
これから受験される方にメッセージをお願いしたいのですが。

久保田:
日本企業の強さは、現場の緻密さ、消費者の厳しさ、すりあわせ力などが挙げられると思うのですが、これまでそれらを明文化したものはなかった。資格をとるだけではなくて、日々生産技術者マネジメントガイドを読み直し実践して自分のものにしていって欲しいですね。

安部:
事務局の理想のひとつに、生産技術者の方々の机に生産技術者マネジメントガイドが置いてあり、ふと何かを疑問に思った時にそれを手にしてもらう、ということを考えています。

久保田:
当社の生産技術の各部門には、もう1セットづつ配布してますので、だいたいそんな感じになってるかもしれませんね(笑)。

安部:
とてもうれしいです。
本日はどうもありがとうございました。

生産技術者マネジメントガイド 詳しくはこちら
CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る