CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、 2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。

日本信号インタビューその1|CPE取得前に感じていた課題とは?

(聞き手:日本能率協会 CPE事務局 中川雅志)

CPE取得前に感じていた課題とは?

nihonshingo001

中川
本日は日本信号の小浦様にインタビューをさせていただきます。
まずは、小浦様の現在の会社内でのお立場や役職についてお聞かせください。

小浦
私は宇都宮事業所 生産部 生産技術グループの中の技術係に所属しています。技術係は、事業所内で製造したものに対する品質の安定や、事業所全体の作業の効率化を図る為の設備の導入や治工具の作成などを担当しております。

CPEの試験を受けた時期は、受入検査と部品の検査を担当する部署におり、外注品や組み立てられたものの受入検査を担当していました。

中川
部署の異動はCPEに合格されたからということもあるのでしょうか?

小浦
積極的にCPEを活用できる場を与えてもらえたという事はありますが、合格がきっかけというわけではないと思いますね。

中川
小浦様がCPE試験を受験していたころに生産技術部門の中で抱えていた課題などがあれば教えてください。

小浦
現場対応のリソーセスが不足しつつあると感じていました。

当時、私は生産部の受入検査係に異動になったばかりだったのですが、製品の量産化を進めていく過程で、品質の安定や作業性に対する改善要望が現場からどんどん上がってきていました。

私は受入検査という立場でしたが、部品への改善要望など、いろいろと要望が上がってきまして、その対応に多くの時間を費やしているという状態でした。

これを解消する為には、生産技術部門が設計段階から設計審査に参加するなど、設計部門に対する積極的な技術支援が必要ではないかなと感じておりました。

中川
コンカレント・エンジニアリングの実践が課題感としてあったという事ですね。

小浦
そうですね。

生産技術者マネジメントガイド 詳しくはこちら
CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る