CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、 2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。

リンナイインタビューその1|CPE試験を知ったきっかけとは?

リンナイ株式会社 生産技術部 商品技術開発室 商品技術課 主事 原田太樹様に、2017年11月期CPE-ME資格試験最高得点者としてインタビューしました。

(聞き手:日本能率協会 CPE事務局 横田)

CPE試験を知ったきっかけとは?

rinnai_img01横田
本日は2017年11月期試験にてCPE-ME試験に最高得点にて合格されました、リンナイ株式会社 生産技術部 商品技術開発室 商品技術課 主事 原田大樹様を訪問しております。誠におめでとうございます。

原田
有難うございます。まさか最高得点とは思っていませんでした(笑)。

横田
御社においてCPE試験はどのように位置づけされているのでしょうか。

原田
私が知る限り、社内でCPEを知る人はいませんでした。
過去の試験の実績に当社の名前がありましたから、誰かが受験したのでしょうが、その存在も社内で知られていませんでした。

横田
それでは原田様が自主的にCPEを知ってご受検いただいたのですね。
どのようなきっかけでお知りになったのでしょうか。

原田
以前は加工技術や生産設計を担当する部署にいました。
そこでは個別最適を目指すことが業務の中心でしたが、1年前に今の生産技術部 商品技術に異動し、今まで以上に開発、工場、購買等の他部門と生産技術部をつなぐ、新製品の旗振りの役割を担うことになりました。

各部門を見て連携しながら、全体の最適化を図ることが課せられたのです。
そこで改めて生産技術部の役割、あるべき姿がどうなのかを1度勉強したいと考え、いろいろと探している中でヒットしたのがCPEでした。
受験は部署異動がきっかけだったといえます。

横田
原田様は生産技術のお仕事を担当されるのは1年目ということでしょうか。

原田
私は入社して12年になりますが、部でいうならずっと生産技術部です。
部署も商品技術開発室ということには変わりません。

商品技術開発室にはいくつかの課が設けられています。
私が最初に配属されたのが加工技術開発課で、その後配属されたのが生産設計課です。
より開発に近くなった部署で、全体の最適化を図っているわけです。

生産技術者マネジメントガイド 詳しくはこちら
CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る