CPE生産技術者マネジメント資格は、生産技術者として必要とされるマネジメントスキルの能力をより明確にするために、 2019年1月期の試験から名称が「CPE」から「CPE-B級」に変わります。
「CPE-ME」は、2019年11月期の試験より、「CPE-A級」とし、生産技術分野のプロフェッショナルとしての総括的なマネジメントを身に付けていることを証明します。
※すでにお持ちいただいている資格の価値が変わることはございません。

リコーインダストリーインタビューその2|CPE-MEにチャレンジした理由とは?

リコーインダストリー株式会社 プリンティング事業部副事業部長、生産技術センター所長 庄司様に、CPE/CPE-ME試験に関するインタビューを行いました。

(聞き手:日本能率協会 CPE事務局 横田)

CPE-MEにチャレンジした理由とは?

ricohi_002_img横田
2010年に見事CPEに合格され、2011年にはCPE-MEに挑戦されました。
そのころはご自身の生産技術に関する能力に自信がつき、更に自分の実力を見える化しようというお考えでしたでしょうか。

庄司
私はCPEを生産技術者としての実務のプロフェッショナル、MEをマネジメントと認識していました。
当時の役職からしてMEを持ちたいと思い、取得したあとの2012年に生産技術の部署へ戻りました。
一応、当時の人事部長に資格を取得したことを伝えたのです。
資格を取ったからといって、自分が行きたい部署へ必ず配属されるわけではありませんが、タイミングもあり希望通りに生産技術へ何年かぶりで戻ることができました。

横田
果敢なチャレンジ精神で現在は1,000人近い事業所を牽引するお立場でいらっしゃいますが、御社の中でCPEはどんなふうに役立っていますか。
それと御社の生産技術にはどんな特徴があるのでしょうか。

庄司
私達の製品は開発、生産準備、開発機能試作、量産試作というステップを踏み、種々の評価プロセスを経て量産をスタートさせます。各ステップにおいて新しい技術や開発要素を盛り込みます。
同時に開発リードタイムを短くしなくてはいけないので、マネジメントや日常の判断がすごく重要になってきます。

CPE-MEはそういう部分ですごく役に立っています。
今でも仕事で息詰まるとCPEのテキストをコピーしたものを見直すことがあります。

生産技術者マネジメントガイド 詳しくはこちら
CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る